人気ブログランキング | 話題のタグを見る

音作衛門道楽日記 otozaemon.exblog.jp

音楽家のお遊び


by 遊楽音作衛門
カレンダー

クラヴィコード

これが鍵盤の先のピンだ。
ピタゴラスが、鍛冶屋がきんコンと、違う大きさのハンマーでたたいているのを聞いて、その出る音の違いから、パッと音の法則を悟ったっていう逸話があるんだが
その話を想像力でうけとめて、人間が考えだした楽器なんだと、さ
なるほど、斧のようでしょ
クラヴィコード_c0185356_839135.jpg

たった1ミリほどしか鍵盤は下がらない、従って音は小さい
例えて言うなら、蚊の鳴くような音量

クラヴィコード_c0185356_8401765.jpg

ピンで数カ所、鍵盤の所々を止めてるだけだから、ぶらぶらなんだ
従って鍵盤は微妙に動くので、かたかた鳴ります。
はやいパっセージが弾けない。
ハノンを弾こうとしないで下さい。

半音階は同じ弦でとっているので、弾けなくはないけど、まあ不備が一杯、だから進化したんだ。

でも声楽のようにビブラートがかけられるし、トリルもすばやくできる。
CDFの調はよくなりますが、
これではショパンもジャズもできません。
もちろん彼らが生まれる以前の時代ですがね

モーツアルト親子はこれを馬車に積んで、旅に出かけた。
幼少のモーツアルトのおててにぴったりな、小さな鍵盤だ。
例えて言うなら、おもちゃのピアノのサイズ

時代背景が違う過去の楽器です。
今のモダンのピアニストは鍵盤を叩いて弾くので、この楽器は絶対弾けません。
弾くよりさきに 壊す

これが音作のコレクション第一号、いや第一時代区分、バッハの時代の楽器です。
バロックよ、バロック!!
名前
URL
削除用パスワード
by yuurakuotozaemon | 2011-06-28 08:11 | 遊楽座へようこそ | Comments(0)